
家づくりの流れ
一緒に憧れの空間をつくりあげて行きましょう!

建築のご相談まずはご家族の理想の家をお聞かせください。 |
![]() |

敷地調査敷地環境を調べ、電気・上下水道の有無、 |
![]() |

地盤調査地耐力を調べ、地盤の補強が必要かどうか調べます。 |
![]() |

プラン・概算見積もり作成生活スタイルに合わせたプランを作成し、 |
![]() |

融資事前審査金融機関による住宅ローンの事前調査を行います。 |
![]() |

最終実施設計図と見積書のご提出最終間取りプランをもとに、見積もりをいたします。 |
![]() |

ご契約夢の空間を形にしていきます。 |
![]() |

融資申し込み・融資承認金融機関により融資確定通知が届きます。 |
![]() |

建築確認申請提出本図面を作成し、建築に関わる申請をします。 |
![]() |

着工前打ち合わせ夢の空間をより具体的にお打ち合わせします。 |
![]() |

着工いよいよ着工です。 |
![]() |

上棟(木工事)屋根の一番上の部材である棟木を釣り上げて取り付けます。 |
![]() |

内部仕上げ工事天井、壁が仕上がり、キッチン、バス、トイレ等の |
![]() |

完成竣工検査を行い、施主様に |
![]() |

お引き渡し設備の使い方やメンテナンス方法などを説明し、 |
![]() |

アフターサービス家を建てて終わりではなく、末長いお付き合いの |
![]() |
株式会社三木では、第三者保障制度もご利用いただけます。
住宅性能保障制度をご利用いただくと、第三者機関による現場審査を
- 基礎配筋工事完了時
- 屋根工事完了時
の2回行います。
専門の検査員が機構の設計図に従い、保障に絶えうる一定の性能水準を確保しているかを確認します。
その上で万が一、「基礎の瑕疵(かし)が原因の不同沈下」「構造耐力上において主要な部分」「雨水の侵入を防止する部分」の瑕疵 等があった場合には、
多額な補修費用がかかる保障事故が発生した場合でも、確実に保障が受けられます。